Heart Family

レンゲショウマの開花を知らせるポストを見るにつけ、今年はこの花で作りたいという気持ちが頭をもたげ始めました。

夏至の翌日に想定外の運びでエッセンスが出来て、エッセンスが生まれるとはこういうものなのかと思ったと同時に、自ら作ろうとする意図など大した意味はないのだと感じました。
けれども、次々花からのサインを感じながらもレンゲショウマが頭から離れません。
最終的にはーー前回のことを踏まえつつどんな風に出来るかを見えない世界の存在に預けてやってみようと思うに至りました。

候補地は3つありましたが、奥多摩の御嶽山にある群生地でtryすることに決めました。

エンジェルカードを引くとEducationでした。
“豊富な人生パターンから学ぶ能力を養いなさい。カリキュラムの確立はできないかもしれませんが、与えられた時間内でどのコースを取るか、あなたの知識をどのように適用させるか、選ぶことができます”

前回の体験から、夜以降飲み物だけで過ごしました。
懸念はエッセンスを作る時に必要な湧き水です。
水場は2箇所ありましたが、時間的な制約と台風の直後、という状況からどちらをとるか迷っていましたが、電車の中でも再度考え今回は飲み水用に凍らせたペットボトルの水を使うことにしました。

予想した通り多摩川はグレーの濁流となって轟々と流れ、御嶽山へ向かう人は少ないようでした。
遠くに厚い雲の切れ間から青空が見えます。

太陽の光(バッチ博士は雲ひとつない青空が必要条件だと言っています)もエッセンス作りに重要な要素ですが、私はこれまでエッセンス作りに参加(FFEのマリオンのもと6度)し、雲ひとつない晴天のミラクルもそうでない場合も経験しましたが、そこにはこだわっていません。
その時と場、天候も含めたシンクロニシティーー必然性からエッセンスは生まれると思うのです。

8月8日のライオンズゲート、Great central sun からの光が地上に届くと言われています。
私はこの霊的光でエッセンスができることを淡く期待していました。
なぜなら蓮華升麻の花に目を奪われた時、直観的に宇宙人?と感じたからです。
一属一種、日本の固有種なのですけれど。

群生地に着くと、観光客の何組かが先に行くのを待ちながらエッセンスのための花を探しました。
お一人カメラマンが撮影をしていましたので、そこからも少し距離を置いたところでーーまだまだ蕾の多い中、誰とも目を合わせていない今朝開いた花を。
エレメントにアチューンメントして感謝の歌を歌いながら。

花を見つけては写真を撮っていみましたが、下から覗き込むとオートではピントが合いません。
花の立体感と色がそうさせているのだと思いますが、この花の性質のヒントのように感じました。

蕾は丸く玉のようです。
そのひとつひとつが個々に針金のような茎の先に頭をもたげてさがっています。
咲き方もその蕾ごとに意志があるかのようにーー真っ先に開いて花を散らして雌しべだけになっているものもあれば、まだまだ種のように硬い蕾も。
下から順に咲くような秩序は見られません。
根元にある葉の多くは笹の葉の下にあって見えません。
ここは杉だけでなく白樺やいくつかの木が点在し、下生えには笹が茂る斜面で、よくガスがかかる場所のようです。

ようやく一輪の花にお願いして花の上から水を注ぎ、ガラスのボウルでその水を受けました。
ここは保護区ですし、保護されている花でもあるので摘むことはできず選択肢はありません。
摘むことに対して私自身はポジティブではありますが、私がエッセンスを作りたいと思う花の多くは人が植えたものでない限り摘むことができない花ばかりでしたので、このような方法も必要になるだろうと思いました。

エッセンスを遮光瓶にスポイトで移して残りを器に口をつけずに飲み、もうひとつの花を探しました。
見つけた花の茂みの向こうに先ほどのカメラマンがいましたが、私はあまり気にせずエッセンス作りに集中しました。
その花には小さな小さな透明な蜘蛛がいたので少し水をかけて去ってもらいました。
そしてエッセンスとなる水を注ぎます。
去ったと思った蜘蛛はボウルを持つ私の左手にいましたが、儀式を続けます。
ボウルに受けたエッセンスに、少しの間お花を浸しました。
その時、何枚か写真も撮りました。
そうして先ほどのボトルに加えました。
残ったエッセンスをレンゲショウマの側に置き、写真に納めるとマザーを飲み干しました。
あたりにはキビタキの声が響き渡り、足元にはザトウムシが長い足を繰り出しています。

ちょうど全てを終えた時、山道に日の光が差し込みました。
一瞬、タイミングを誤ったのだろうかという思いがよぎりましたがーーこの花たちは山の北の斜面の林の中で、下生えの笹の葉の中で俯いて咲いていることを思うとこのままで良かっとように思えました。
ここで作り直すのではなく、もう1本のボトルはこれから参拝する御嶽神社のあたりで作れるかもしれないととっておくことにし、レンゲショウマの林を後にしました。

産安神社に参拝すると、裏の山道から神社へと向かいました。
少し薄暗い山道で、前日に近くでツキノワグマが出たという情報があったのをふと思い出し、仕方ないのでここでも歌って歩きました。

宿坊街へ出てしばらく歩いていると、石垣に光るものが動きました。
尾が緑から青に光るトカゲです。
調べたら日本トカゲの幼体だとわかりました。

2003年にここでFFEのトレーニングがあり、グループでシャガのエッセンスを作りました。
長尾平でエクササイズをした際に、奥の山脈の空を見上げ紫の龍が見えると何人かの人が言っていました。
その時の記憶を辿りながら神社を目指します。

手水舎で身を清めた先、階段脇の草地に蓮華升麻が日の光の下で咲いていました。
葉は暑すぎる環境にやや黄変していますが、株はしっかりと自立して心なしか強く堂々としていました。(神社の周辺や玉垣内にもたくさん咲いていましたが、自生のものかどうかはわかりませんでした)
その中で開いたばかりの花からエッセンスをもらいました。
ボウルでエッセンスを受け、今度は青空のもとでそのまま株の根元に置いておきました。

その間に神社へ参拝を。
御眷属が狼であるという武蔵御嶽山神社。
修験道の霊山です。

木曽、甲州、そして奥武蔵と御嶽神社があり、それぞれ雪の御嶽、花の御嶽、月の御嶽と呼ばれるそうです。
そして玉垣内には多くの神々をまつる神社と共に日本武尊を助けたという狼をまつった大真口神社もありました。
狼は”Path Finder”だと言う言葉を思い出しました。
やはり先にお参りするべきだったか、と。

参拝を済ませて来た道を戻ります。
太陽光を浴びたエッセンスをボトルに移し、残りをいただきました。

蓮華升麻、どうしても会いたかった花でした。

補足 
Journey on の活動を始めたばかりの時、出来たのは”ふきのとう”のエッセンスでした。
そして今年の夏至の翌日、Journey on のエッセンスができました。
この前日の夏至の日、私は金糸梅の花の写真を撮っていました。
「夏至の日に黄色が眩しく」とコメントしています。
この花のエッセンスのキーワードは「魂の真実を生きる」です。
ああ、この花に共鳴したこともエッセンスを作ることに繋がり、私は魂の真実を知ることができたのだとわかりました。

私はエッセンスを作る課程を通して私自身ーー魂との対話をしているようです。
ですから、あくまで私に必要なエッセンスを作ることで学んでいるのだと思います。
この記事を読む方にはーー製品として世に出されているエッセンスとは土俵が違うことをご承知おきください。

たくさんのプロデューサーの方とお話して思うことは、みなさん表現方法は違いますが、人々ーー全体のためにエッセンスを作るため自然界とのmidwifeとして働き、高いハードルを乗り越えエッセンスを世に送り出しているということです。
フラワーエッセンスはおまじないや気休めではなく、魂を癒し人々を助けるものだということです。
改めてそのようなことを感じています。

今日はエッセンスを摂ってアチューンメントしていましたが、
水について調べるうち、氷結水ーー一度凍らせ溶けた水についての記事を読みました。
雪解け水や凍らせた水は水分子が六つ繋がっているそうです。(常温では五つ、気体の水はひとつ)
雪の結晶が六角形になるのはそのためでしょう。
どうやら”若返り”の性質があるようです。
今回エッセンスに使用した水はその氷結水、溶け出したばかりの水でした。

アナスタシアの中に、誕生日の夜の星空のエッセンスの話が出て来ます。
そこでは作った水を凍らせて必要な時に溶かして飲むと良いとも書いてありました。
実は今年それを作りたかったのですが、自然の中でキャンプでもしない限り作れないので断念しました。
逆に、フラワーエッセンスも凍らせて保存をしておくと良いのでは?
と思った次第です。
来年こそは・・・