合歓の木とマメ科の花とサガリバナと

合歓の木と葛のエッセンスを摂っています。
同時に、時に別々に。

すると先日、サガリバナ という花の存在を知りました。
夜花開き、夜明けにはその花を落とします。
川面に浮かんだ花はゆっくりと水とともに流れてゆきます。

その光景に目を奪われました。
ふと、あの光景は天の川を地上に写したものなのではないかと思い至りました。
八重山諸島では偏西風の影響がないために、星がちらちらと瞬かないのだそうです。
これは想像でしかないのですが、月夜にはその白い雄しべが発光するように見えるのではないでしょうか。
受粉を終えポトリと落ちたサガリバナの白い花は抜け殻のようでもあり、木そのものは目的を果たして不要な衣を脱ぎ捨てたようにも感じられます。
雄しべ(男性性)のエッセンスはすでにその子房の中に統合されていますから。
この日の夜、頭が冴えてしまいーー合歓の木のエッセンスを摂ってもなかなか寝付けませんでした。

調べると、日本には2種しかないサガリバナ科の花。
もう一つはゴバンノキという木。
この花が合歓の木の花にそっくりでした。
びっくりです。

もちろん、葉や実の形状は合歓の木とは違います。
しかし合歓の木もサガリバナ科の二つの木も湿地を好みます。
そしてサガリバナはマングローブの後退したような水辺に進出します。

水辺、歩いは水の中に咲く花シリーズは、何か私にとって特別な感じがします。
要所要所でメッセージを持ってやってくる感じがするのです。

睡蓮

釣船草
ウォーターバイオレット
姫コウホネ
オオカワジシャ
そして
サガリバナ

それから、どちらの花も虫媒花であり、風媒花でもあるようです。
合歓の木の花は樹上で枯れますが、サガリバナやゴバンノキは花を落とします。
山茶花と椿のような似て非なるものの関係にややわじわじします。

その後、オーストラリア・ブッシュ・フラワーエッセンスにも近縁種が二つあることがわかりました。
ビリー・ゴート・プラムとフレッシュマングローブです。
ビリー・・は白い花、フレッシュ・・は赤い花。
白と赤、、、

ブッシュのエッセンスの本を読んで見ると、肉体レベルでは皮膚の疾患に効くとあり、その元となっている感情は肉体やセクシュアリティに対する嫌悪感だとありました。
以前ブッシュのウィステリアを選んだことも記憶に新しく。

更年期に突入してから太る一方の体に対するフラストレーションは長く続いていましたし、蕁麻疹などのアレルギー症状も体質として持っています。
遡れば若い頃、自分が女性であることが面倒臭いと思っていました。
PMS、あるいは満月の時には決まって感情が膨満し、コントロールが効かないのを自覚していましたし、幾つになっても女性の体のサイクルに慣れないと感じていました。
旅行をするにも、山に行くにも女性であることが危険であり足枷だと感じていたのです。

何れにしてもそのようなことを癒すのにブッシュが良いのだなと確認しました。
今思い出して見て見ると、年始に買ったセクシュアリティのエッセンスにビリー・ゴート・プラムとウィステリアが入っていました。
今が飲みどきなのかもしれません。

そしてーー葛を見ると私は父を想い出します。
私に葛の葉がうさぎの餌になることを教えてくれたのは父でした。
それ自体は良い思い出でしたが、晩年父には女性性をくるめて悪口を言われたことが、私にとっては不服でした。
葛のエッセンスについてーー私はこれといって何も感じることができないのはその辺にブロックがあるのかもしれません。
でもこの暑さの中でなんとかあの人混みの中出社拒否にならずに働けていること自体、きっと葛のサポートのおかげですね。

話は戻りますが、合歓の木は情報をうまくキャッチするのを助けてくれているように思えます。
サガリバナ、合歓の木にアチューンした後日、電車で隣に座った男性から甘い匂い。
しかし耐え難く席を移った私でした。。